Kaizen 利用規約
発効日 : 2020年3月31日
目次:
- 1.共通ルール
- 2.個別ルール
- 2.1 Kaizen Platform
- 2.2 Kaizen Ad
1. 共通ルール
本利用規約(以下、「本規約」といい、後記「2. 個別ルール」で定める各個別規約を含みます。)は、利用者が、当社が提供する本サービスを(顧客としてかグロースハッカーとしてかを問わず)利用する際に利用者に適用される、法的拘束力のある条件を示しています。
1-1. はじめに
1. Kaizen Platform の目指す姿
株式会社 Kaizen Platform(以下、「弊社」といいます。)が運営する全てのサービス(以下、「本サービス」といいます。)は、改善機会を最大化し、常に改善されるマーケティングを可能にする一方で、改善を行う人材の適材適所を実現し、人の成長も支援できるプラットフォームとなることを目指しています。
2. 共通定義
本規約において、以下の用語の定義は次の通りです。
(1)利用者
「利用者」とは、本サービスを利用する個人又は法人を意味し、グロースハッカー又は顧客をいいます。
(2)顧客
「顧客」とは、本サービスを利用して、クリエイティブをグロースハッカーから募集し、採用することを希望す る利用者をいいます。
(3)グロースハッカー
「グロースハッカー」とは、本サービスを利用して、顧客のオファーに対してクリエイティブを作成し、これを 本サービスに投稿することにより顧客へ提供することを希望する利用者をいいます。
(4)オファー
「オファー」とは、顧客が本サービスを介してグロースハッカーにクリエイティブを募集することをいいます。
(5)クリエイティブ
「クリエイティブ」とは、顧客のオファーに対してグロースハッカーが本サービスを介して納品する顧客が提供するサイト又はサービスに関するクリエイティブをいい、具体的な内容については、別途定める本サービスに関する個別規約に規定するものとします。
(6)本契約
「本契約」とは、利用者と弊社との間で成立する本規約の諸規定に従った本サービスの利用に適用される契約をいいます。
1-2. 同意条項及び利用資格
1. 同意事項
利用者は、アカウントの登録プロセスにおいて、[登録] をクリックし本サービスに登録すること、又は弊社所定の手続きにより本サービスの利用を申し込むこと(以下、「利用登録等」といいます。)により、以下の事項を表明し、保証したものとみなされます。 弊社は、未成年者による本サービスの利用を推奨するものではありません。
(1)本契約を締結するための権利能力を有すること。
(2)利用者が日本国内に在住する自然人の場合、未成年者、成年被後見人、被保佐人、被補助人でないこと。
(3)利用者が日本国外に在住する自然人の場合、在住地の法令が定める成年年齢に達しており、かつ、本契約を単独で締結するために十分な事理弁識能力を有し、権利能力についてなんらの制限が付されていないこと。
(4)利用者が法人・団体の場合、当該法人・団体の代表者又は代理人として正当な権原を有する者により本サービスの利用登録等がなされていること。
(5)本規約の全ての条項に同意すること。但し、利用しない本サービスの個別規約については、この限りではない。
(6)利用登録等にあたって提供される情報の一切が真実かつ正確であり、虚偽の情報が含まれていないこと。
(7)本サービスの利用が、弊社によって制限されていないこと。
(8)利用者自ら、又は利用者の取締役、監査役、従業員その他の構成員、株主、取引先、若しくは顧問その他のアドバイザーが反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、その他暴力、威力又は詐欺的手法を使用して経済的利益を追求する集団又は個人を意味します。以下同じ。)でないこと、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていないこと。
(9)利用者自ら、又は利用者の取締役、監査役、従業員その他の構成員、株主、取引先、若しくは顧問その他のアドバイザーが贈賄・腐敗禁止に関係するすべての法令及びガイドライン(以下、「贈賄関係法」といいます。)を遵守しており、贈賄関係法に違反する行為(過度の接待、利益供与等を含みますが、これらに限られません。)及び違反と疑われる行為を行っていないこと。
2. 利用資格
弊社は、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、事前の通知なく利用登録等を拒否する又は取り消すことができるものとします。
(1)1-2-1 項の各号を満たさない場合又は満たさなくなった場合。
(2)過去に本規約に違反した、若しくは本サービスの利用資格取消等の処分を受けたことがある場合。
(3)本規約に違反するおそれがある場合。
(4)その他、弊社が適当でないと判断した場合。
1-3. 本サービスのライセンス
1. ライセンスの付与
弊社は、利用者が本規約に同意し、本規約のすべての条項にしたがうことを条件として、利用者に対して、本サービスを利用するための譲渡不能且つ非独占的な権利(以下、「本ライセンス」といいます。)を許諾します。但し、利用しない本サービスの個別規約については、この限りではない。
2. ライセンスの制限
本ライセンスには、以下の制限が課されるものとし、利用者はこれらの事項にしたがうものとします。
(1)利用者は、本ライセンスを、弊社の書面による事前の承諾なく第三者に再許諾し、供与し、これらを販売し、短期もしくは長期間賃貸し、移転し、譲渡し、配布し、カスタマイズし、又はその他いかなる方法においても利用者自身による本サービスの利用目的以外に商業的に利用することはできません。
(2)利用者は、いかなる方法においても、本サービスのいずれの部分も、改変又は修正(本サービスを通じてアクセス可能なサービスソースもしくはオブジェクトコード、ソフトウェア、その他の製品、サービス又はプロセス等を、リバースエンジニアリング、逆コンパイル又は逆アセンブルすることを含みますが、これらに限られません。)しないものとし、また、その派生的著作物を作成しないものとします。
(3)利用者は、弊社の書面による事前の承諾なく、他のサービスを宣伝又は構築するために、本サービスにアクセスしないものとします。
(4)利用者は、本サービスのいずれの部分も、いかなる形態、手段又はメディアであれ、複製、配布、又は公開してはならないものとします。
(5)将来における本サービスのアップデート又はその他の新機能の追加もしくはリリースについても、明示的に別段の定めがある場合をのぞき、本規約の条件が適用されるものとします。
(6)利用者は、本サービスのコンテンツにおけるすべての著作権及びその他の権利の表示について、改定・変更・削除等をしないものとします。
(7)利用者は、弊社が本サービス又はこれらの一部を、いつでも予告の上又は予告なく修正、一時停止又は中止する権利を有することを、異議なく承諾します。
(8)利用者は、本サービス又はこれらの一部の修正、一時停止又は中止について、弊社が利用者又は第三者に対して何らの責任を負わないことに同意します。
1-4. グロースハッカーのアカウント登録
1. アカウントの簡易登録
グロースハッカーは、本サービスの利用を開始するために、本サービスに定める要領にしたがってアカウントを簡易登録するものとします。
2. アカウントの本登録
(1)「本サービス」が「Kaizen Platform」の場合
グロースハッカーは、顧客に対して提示したクリエイティブが顧客に採用されたとき、又はクリエイティブが顧客が提供するサイトの改善において弊社の定める一定の条件を満たしたとき本サービスのサイトに定める要領にしたがってアカウントの本登録をすることで、報酬を得ることができます。
(2)「本サービス」が「Kaizen Ad」の場合
グロースハッカーは、別途定める本サービスに関する個別規約に基づきクリエイティブの所有権が顧客に移転した場合には、本サービスのサイトに定める要領にしたがってアカウントの本登録をすることで、報酬を得ることができます。
3. 秘密保持
グロースハッカーは、自身のアカウント情報、及び自身のアカウントに基づくログイン情報の秘密を、自己責任により保持する責任を負います。これらの情報が第三者に漏えいしたことにより利用者に損害が生じた場合であっても、弊社は一切の責任を負いません。
4. アカウントの譲渡禁止
グロースハッカーのアカウントはすべて、グロースハッカー本人に帰属するものとします。グロースハッカーは、アカウントを第三者に譲渡又は貸与し、担保設定に供してはならないものとします。
5. 無断使用の通知義務
グロースハッカーは、自身のアカウントが第三者によって無断使用され、若しくは無断使用が疑われるとき、又はその他のセキュリティ違反を発見したときは、すみやかに弊社に通知する義務を負います。
6. アカウントの停止・削除
グロースハッカーが、本規約の定めに違反した場合、弊社は、ただちにグロースハッカーのアカウントを停止し、削除し、その他必要な措置をとることができます。
1-5. 顧客のアカウント
1. アカウントの作成
顧客は、本サービスを利用するために、本サービスに定める要領又は弊社の指示にしたがってアカウントを作成するものとします。
2. 秘密保持
顧客は、自身のアカウント情報、及び自身のアカウントにもとづくログイン情報の秘密を、自己責任により保持する責任を負います。これらの情報が第三者に漏えいしたことにより、利用者に損害が生じた場合であっても、弊社は一切の責任を負いません。
3. アカウントの譲渡禁止
顧客のアカウントはすべて、顧客本人に帰属するものとします。顧客は、アカウントを第三者に譲渡又は貸与し、担保設定に供してはならないものとします。
4. 無断使用の通知義務
顧客は、自身のアカウントが第三者によって無断使用され、若しくは無断使用が疑われるとき、又はその他のセキュリティ違反を発見したときは、すみやかに弊社に通知する義務を負います。
5. アカウントの停止・削除
顧客が、本規約の定めに違反した場合、弊社は、ただちに顧客のアカウントを停止し、削除し、その他必要な措置をとることができます。
1-6. Kaizen ポイント
1. ポイントの発行
弊社は、顧客に対して、顧客が本サービスに使用することができるポイント(以下、「Kaizen ポイント」といいます。)を発行するものとします。
2. ポイントの発行条件及び利用方法
顧客は、弊社所定の申込書により本サービスの利用を申し込み、弊社所定の条件に従い Kaizen ポイントを購入するものとし、弊社は、当該申込を行った顧客に対して、申込書に定める数の Kaizen ポイントを発行します。Kaizen ポイントの利用方法は、以下各号に定める要領にしたがいます。
(1)1 ポイントは、1,000 円(消費税別)とします。但し、「ボーナス Kaizen ポイント」は無償で発行されます。
(2)Kaizen ポイントの有効期限は、申込時に定める契約期間(以下、「契約期間」といいます。)の満了日とします。
(3)弊社は、顧客の当月のポイント利用額、及び当月末のポイント残高の状況を記録し、弊社所定の方法で、顧客に通知するものとします。
3. 利用目的及び利用方法
(1)顧客は、Kaizen ポイントを、本サービスの利用のためにのみ使用するものとします。但し、顧客が複数の本サービス(以下、「その他サービス」といいます。)を利用する場合には、別途定めるその他サービスの個別規約等において Kaizen ポイントを定める規定に基づき、使用することができます。
(2)Kaizen ポイントは、別途定める本サービスの個別規約に定めるオファーによりクリエイティブの募集を開始したときに、本サービス又はその他において弊社が明示する数にて消費されるものとします。
(3)顧客は本サービスの利用にあたって Kaizen ポイントを消費することで、グロースハッカーにより作成及び投稿されたクリエイティブの対価、並びに、弊社による本サービス提供の対価を支払ったものとみなされます。
(4)弊社は、顧客が購入した Kaizen ポイントについて、消費の有無にかかわらず、返金、換金、払戻し又は返還を一切行いません。但し、法令に定める場合、並びに、本規約及び本契約の重要な部分の変更により、顧客が本サービスの利用を継続しがたいと弊社が判断する場合をのぞきます。
4. 残額の一括購入
契約期間の満了日に、 Kaizen ポイントの残額があるときは、顧客は、契約期間の満了日を期日として、その残額を一括して購入するものとします。
5. 譲渡の禁止
顧客は、Kaizen ポイントに関する権利義務の一切を、弊社の書面による事前の同意を得ることなく、他へ譲渡し、若しくは担保に供し、又は換金してはなりません。
6. 利用制限
弊社は、顧客が違法若しくは不正行為を行った場合、又は本規約その他弊社と顧客との間で締結している合意に違反した場合には、顧客の有する Kaizen ポイントの利用を制限し、停止させることができます。
7. ポイントの管理
顧客は、発行された Kaizen ポイントについて、責任をもって管理するものとし、不正アクセスその他の理由により Kaizen ポイントが不正に使用された場合であっても、当該不正使用に関し、弊社は当該顧客に対し一切責任を負わないものとします。
8. 資金決済法の適用除外
Kaizen ポイントには、「資金決済に関する法律」(平成二十一年六月二十四日法律第五十九号)の「前払式支払手段」に関する定めは、同法第4条第7号にもとづき、適用されません。
9.ポイント購入の支払い
(1)Kaizen ポイントは、1ポイント単位で支払われるものとします。
(2)顧客から弊社へのすべての金員の支払いについては、本規約の定め又は別途弊社が指定する方法によるものとします。
(3)請求方式は、一括または分割とします。分割払いにおいて、1ポイント未満の端数が生じる場合、分割請求の初月にその端数分を加算し請求するものとします。
(4)顧客の利用開始日が月の途中であった場合でも、日割り計算は行わないものとします。
(5)本サービスの利用申し込みにより、顧客には、 Kaizen ポイントの支払義務が生じるものとし、顧客都合による支払延期又は返金は一切認められないものとします。ただし、顧客が、別途定める支払期日の30日前までに弊社に対して支払延期の申出を行い、弊社の同意を得た場合には、新たに支払期日を定めることができるものとします。
(6)前項但書に定める場合を除き、顧客が顧客の責に帰すべき事由(顧客都合による本サービスの不使用等)により支払義務を怠った場合には、顧客は年利14.6%の支払遅延利息を弊社に支払うものとします。
1-7. 迂回取引の禁止等
1. 禁止行為
利用者は、Kaizen ポイントの使用及び消費を回避すること、又は、本サービスの利用を回避することを目的として、本サービスを介さずに直接取引を行ってはならず、当該直接取引を誘引し、又は、当該誘引に応じてはならないものとします。
2. 通知義務
利用者は、他者が前1-7-1項に違反する行為をしていることを発見したときは、ただちに弊社に対して通知することに合意します。
1-8. プライバシー
利用者は、本サービスに関して他の利用者とやり取りするためにのみ、利用者が入手した当該利用者の個人情報を利用することに同意します。利用者は、マーケティング、営利を図る目的、その他の目的で他の利用者の個人情報を利用してはなりません。利用者には、本サービスに共通に適用される弊社のプライバシーポリシー (http://docs.kaizenplatform.net/ja/privacy/) が適用されます。
1-9. 秘密情報の取り扱い
1.
利用者は、本サービスを通じて知り得た弊社及び他の利用者の情報(以下、「秘密情報」といいます。)については、秘密として保持し、事前に弊社及び当該秘密情報の開示者の書面による承諾を得ることなく、第三者への開示又は漏洩をしてはならず、また、本サービスの利用目的以外で使用しないものとします。
2.
次の各号に定める情報は、秘密情報から除外します。
(1)開示者から開示を受ける以前に公知であった情報。
(2)開示者から開示を受ける以前に、被開示者が既に正当に保有していたことを証明できる情報。
(3)開示者から開示を受けた後に、被開示者の責によらずに公知となった情報。
(4)被開示者が、正当な権限を有する第三者から、秘密保持義務を負うことなく適法に取得した情報。
(5)被開示者が開示された情報によらず独自に開発した情報。
3.
利用者が上記1-9-1 項に違反したことによりその他の利用者又は第三者との間で紛争が生じた場合においても弊社は一切の責任を負わないものとし、利用者の責任と費用でこれを解決するものとします。
1-10. 本契約の期間及び終了
1. 期間
顧客と弊社間における本契約は、顧客が別途弊社が指定する書面により Kaizen ポイントを購入することにより、当該書面に定めるポイント有効期間中、当該顧客と弊社の間で有効に存続します。但し、申込書その他の方法により、別途契約期間を定めた場合には、当該定めに従うものとします。
2. 解約
弊社は、以下に該当する顧客に対して、事前の通知なく、本契約を解約することができます。この場合、以下に該当する顧客は、弊社に対する残存債務全額の期限の利益を喪失し、弊社に生じた損害の全額をただちに賠償する責任を負うものとします。
(1) 本契約の条項の一つにても違反したとき(なお、弊社及び顧客は、本契約が当事者間の高度な信頼関係を基礎としていることから、仮に軽微な違反であっても本号に該当することを確認します。)
(2)支払の停止又は仮差押、仮処分、差押、競売、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始その他の倒産手続の申立をしたとき又は受けたとき。
(3)手形交換所の取引停止の処分を受けたとき。
(4)取引先に対する支払の遅延、支払の不能。
(5)公租公課の滞納処分、税務当局からの強制調査又は査察を受けたとき。
(6)監督官庁より、営業の停止又は営業免許若しくは営業登録の取消処分を受けたとき。
(7)営業の廃止若しくは変更又は解散の決議をしたとき。
(8)粉飾決算、会計操作、市場操作、役職員・取引先による不正を行った事実が判明したとき。
(9)取締役・監査役・従業員・顧問・株主のいずれかが犯罪行為に関与したとき。
(10)取締役・監査役・従業員・顧問・株主のいずれかが刑事訴追をされたとき。
3. 不可抗力
天災地変その他やむを得ない事由により、本サービスの提供が不能となったとき、本契約は終了するものとします。
4. 解約又は契約終了時の措置
顧客及び弊社間の本契約が解約された又は終了した場合、当該顧客のアカウントをただちに停止させ、当該顧客は本サービスにアクセスし、これらを利用する権利を直ちに喪失するものとします。本契約が顧客の責に帰すべき事由により解約された場合、弊社は顧客に対して返金義務を一切負わないものとします。
1-11. 責任の限定
利用者は、以下の定めを異議なく承諾するものとします。
(1)弊社は、いかなる場合も、利用者が本規約又は本サービスを利用すること、若しくは利用できないことから、利用者又は第三者に生ずるいかなる損害についても、これを賠償する責任を一切負わないものとします。
(2)利用者は、本サービスへのアクセス及びこれらの利用は、利用者自身の自由裁量及び自己責任によるものであること、及び自身のご自分のコンピュータ・システムの損傷又はその結果であるデータの喪失について、単独で責任を負うことを、異議なく承諾します。
(3)本規約又は本契約に関連して生じる損害についての、弊社の利用者に対する損害賠償額は(いかなる原因によるか、また行為の形態にかかわらず)、弊社が直近 12 カ月間に本サービスに関連して当該利用者から受領した総額を、その上限とします。
1-12. 一般条項
1. 本規約の変更
本規約は、利用者の一般の利益に適合する場合又は本規約の目的に反せず、かつ、合理的なものである場合に変更されることがあります。弊社は、利用者が弊社に最後に提供した電子メールアドレスに宛てて電子メールを送信すること、又は、当該変更の通知を本サービスにおいて掲示することのいずれかにより、利用者に本規約の変更をインターネットの利用その他の当社の定める適切な方法で周知するものとします。利用者は、本規約変更後に本サービスを利用することにより、当該変更に同意したものとみなされます。変更例は以下のとおりとなりますが、これらに限定されません。
(変更例)
・新サービスの追加
・旧サービスの陳腐化に伴う廃止
・違法又は不当行為を防止するための禁止項目の追加
・違法又は不当行為を防止するための権利の制限\
2.再委託
弊社は、弊社の裁量により、本サービスの全部又は一部を第三者に再委託することができます。その場合、弊社は、本規約に定める弊社の義務と同等の義務を当該第三者に課すものとします。
3. 譲渡
本規約ならびに本規約に基づく利用者の権利及び義務は、弊社の事前の書面による承諾なしに、移転または譲渡してはならないものとします。弊社は、その裁量により、いつでも、通知することなく、本規約に基づく権利及び義務の全部又は一部を、いかなる者にも譲渡することができるものとし、利用者は当該譲渡について予め同意するものとします。
4. 準拠法
本規約に関する法律関係、及び利用者と弊社との間の一切の法律関係の準拠法は、日本法とし、日本国の法令、判例、先例にしたがって解釈され、解決されるものとします。
5. 紛争の解決
利用者は、以下に合意するものとします。
(1)本規約に基づき生ずる紛争、及び利用者と弊社との間の一切の紛争は、一般社団法人日本商事仲裁協会の仲裁、調停、あっせんによって終局的に解決するものとします。
(2)前号の定めにかかわらず、一般社団法人日本商事仲裁協会の仲裁、調停、あっせんによって紛争の解決が図られないときは、本規約に基づき生ずる紛争、及び利用者と弊社との間の一切の紛争は、東京地方裁判所を専属的な第一審の管轄裁判所とします。
(3)前(1)(2)号の定めにかかわらず、弊社は、知的財産権に関する利用者との間の紛争、その他の紛争において、弊社が任意に選択する裁判所において、利用者に対して裁判手続き(訴訟、保全、執行などを含みます。)を利用することができます。
2.個別ルール
‐2.1 Kaizen Platform
以下の本サービスを利用する場合、以下の規約(以下、「本個別規約1」といいます。)が適用されます。
2.1‐1. 本サービス
本個別規約1において、本サービスとは、「Kaizen Platform」をいいます。
0.定義
本個別規約1において、以下の用語の定義は次の通りです。なお、本規約に定める用語の定義は本個別規約1においても適用されます。
(1)本サイト
「本サイト」とは、弊社が運営する、https://kaizenplatform.com/ に設置されるサイトをいいます。
(2)オリエンシート
「オリエンシート」とは、顧客がオファーにおいて提示するクリエイティブの要件概要書をいいます。
(3)顧客サイト
「顧客サイト」とは、顧客が所有、運営、若しくは管理する、自身のサイトをいいます。顧客により採用が決定された採用クリエイティブは、顧客サイトに組み込まれます。
(4)クリエイティブ
「クリエイティブ」とは、顧客のオファーに対してグロースハッカーがオリエンシートに基づき作成し、本サービスを介して投稿及び提供する顧客サイトに関するクリエイティブをいいます。
(5)採用クリエイティブ
「採用クリエイティブ」とは、グロースハッカーが本サービスを介して顧客に対して提示し、顧客が採用を決定したクリエイティブをいいます。
1. オファー
顧客は、弊社所定のフォームによりオリエンシートを作成し、必要となる素材をアップロードし、且つ、あらかじめ購入した Kaizen ポイントを使用することで、グロースハッカーに対してクリエイティブのオファーを開始することができます。
2. オリエンシート
オリエンシートは、顧客がオファーにおいてクリエイティブに求める要件を明確に指定するものであって、顧客がクリエイティブを審査する基準をグロースハッカーが明確に理解できるものでなくてはなりません。
3. 採用クリエイティブの選出
顧客は、オファーの募集期間内に、投稿されたクリエイティブの中から採用クリエイティブを選出することができます。顧客は、投稿されたクリエイティブの中に採用すべきクリエイティブがなかったときは、採用クリエイティブを選出しないことも可能です。
4. オファーの再設定
顧客は、弊社所定の手続に従い、オファーを再設定することができます。
5. 制限
利用者は、以下の制限にしたがうものとします。
(1)顧客は、本サービス以外のサービスを利用してクリエイティブの募集を実施しているときは、これと同一のクリエイティブについて、本サービスを利用してオファーを行ってはならないものとします。また、本サービスを利用してクリエイティブのオファーを実施しているときは、本サービス以外のサービスを利用してオファーと同一のクリエイティブを募集してはならないものとします。
(2)顧客はグロースハッカーに対して、本サイト又は本サービス以外の手段を用いて、クリエイティブを顧客に提出することを要請、許可してはならないものとします。
(3)顧客及びグロースハッカーは、本規約1-6.に定める Kaizen ポイントの使用又は消費を回避するために、共謀してはならないものとします。
6. サポート
弊社は、本規約への同意を条件に、本サービス利用に関わるテクニカルサポートサービス(以下、「サポートサービス」といいます。)を弊社の裁量により以下のとおり、顧客に提供します。
提供方法および提供日時
(1)サポートサービスは、本サイトのチャットツールにより弊社オペレーターが応対します。
(2)サポートサービスの提供日時は、月~金曜日(祝日および特別休業日を除く) 10:00 ~ 18:00 とします。なお、休業日は、土曜日、日曜日、祝日および弊社が別途定める特別休業日とします。
7. 提供についての免責
本サイト、本サービス及びサポートサービスの提供に関して、以下の免責が適用されます。
(1)本サイト及び本サービスは、現状有姿にて提供されるものであり、いかなる環境下でも利用可能であることを保証しません。
(2)弊社は、利用者が本サイト及び本サービスを中断なく、適時に、確実に、若しくはエラーなく利用できることを保証しません。
(3)弊社は、本サイト及び本サービスの正確性、安全性、信頼性、有用性、適法性、完全性、特定目的への適合性等(本サイト及び本サービスが第三者の権利を侵害するものではないこと、並びにコンピューターウィルスその他の有害なコード等を含まないこと、を含みますがこれに限られません。)に関して明示的にも黙示的にも一切の保証を行いません。
(4)サポートサービスの提供に関する免責事項は以下のとおりとします。
① 弊社は、弊社の裁量により顧客に対して、サポートサービスを提供するものとし、顧客に対して提供を保証しません。
② 弊社は、サポートサービスを提供した結果に関して、一切保証しません。
③ 弊社は、顧客に対して事前に通知することなく、サポートサービスを終了することができるものとし、顧客は予め承諾するものとします。また、終了に伴い顧客に何らかの不利益が生じた場合であっても、弊社は一切免責されるものとします。
2.1‐2. 顧客サイトについて
1. 免責
顧客は、顧客サイトについての法的責任の一切を、自身単独によってのみ負担するものとし、弊社は顧客サイトについて利用者又は第三者に生じる損害について、一切、法的責任を負いません。
2. 権原の正当性
顧客は、顧客サイトを複製し、配布し、公然と表示・実演し、派生的著作物を作成し、他の作品に組み込み、その他で利用することについて、正当な権利及び権原を有することを、表明し、保証します。
3. 顧客サイトについての禁止事項
顧客は、以下のいずれかに該当する顧客サイトで、本サイト又は本サービスを利用してはなりません。顧客がこれに違反した場合又は違反するおそれのある場合、弊社は、当該顧客のアカウントを一時停止又は削除することができるものとします。
(1)第三者の権利(著作権、商標、特許、企業秘密、著作者人格権、プライバシー権、パブリシティー権、若しくはその他の知的財産権、又はその他法的権利など)を侵害する内容。
(2)不当な、嫌がらせの、罵りの、不法な、脅迫的な、有害な、他の人のプライバシーを侵害する、低俗な、名誉棄損の、虚偽の、故意に誤解を招く、誹謗する、ポルノの、猥褻な、明白に不快な(例えば、いずれかのグループもしくは個人に対する何らかの種類の人種差別、偏執、憎悪もしくは身体的な危害を促す内容)内容。反対を招くあらゆる種類もしくは性質の内容。何らかの形で未成年者に有害な内容。
(3)何らかの法令、又は第三者により課された義務もしくは制限に反する内容。
4. 弊社への許諾
顧客は、本サイト及び本サービスの利用にあたり、以下について異議なく承諾するものとします。
(1)顧客は、弊社に対して、顧客サイトの全部又は一部を、弊社がその裁量により、顧客に事前に通知することなく、使用、複製、記録、配信、伝送、放映、公開、公演、公表、再生、頒布、販売、再販売、再許諾、展示、翻訳、派生物の作成、及びその他あらゆる方法で本サービスの提供に必要な範囲において使用することを理解し、許諾するものとします。
(2)顧客は、顧客サイトに「機密」「所有物」の表示を付けた場合であっても、弊社が、顧客コンテンツを非機密情報及び非独占所有物として取り扱う事を理解し、異議なく承諾するものとします。顧客は、顧客サイトの機密性を弊社が保証しないことについて、理解し、異議なく承諾するものとします。
(3)顧客は、弊社が、顧客コンテンツについて、顧客及び第三者に対していかなる法的義務を負うものではないことを、理解し、異議なく承諾します。
2.1‐3. クリエイティブについて
1. 免責
グロースハッカーは、クリエイティブについての法的責任の一切を、自身単独によってのみ負担するものとし、弊社はクリエイティブについて利用者又は第三者に生じる損害について、一切、法的責任を負いません。
2. 契約不適合責任
グロースハッカーは、その創作するクリエイティブについての著作権が自身のみに帰属又は第三者ライセンスを適法に取得しており、第三者の権利を侵害するものではないことを、顧客及び弊社に対して表明し、保証します。採用クリエイティブに、何らかの不具合(隠れた瑕疵を含む)がある場合など、採用クリエイティブが本契約の内容に適合しない場合(以下、「不適合」といいます。)は、顧客及び弊社は、グロースハッカーに対して、当該採用クリエイティブの修補や代替物引渡し等の履行の追完請求、代金減額請求、損害賠償請求及び本契約を解除することができるものとします。但し、当該不適合が顧客又は弊社の責に帰すべき事由による場合を除く。
3. クリエイティブについての禁止事項
グロースハッカーは、以下のいずれかに該当するクリエイティブ又はサービスを提供しないことに同意します。グロースハッカーがこれに違反した場合又は違反するおそれのある場合、弊社は本サービス上に投稿されたクリエイティブを削除し、当該クリエイティブを投稿したグロースハッカーのアカウントを一時停止又は削除することができるものとします。
(1)第三者の権利(著作権、商標、特許、企業秘密、著作者人格権、プライバシー権、パブリシティー権、若しくはその他の知的財産権、又はその他法的権利など)を侵害する内容。
(2)不当な、嫌がらせの、罵りの、不法な、脅迫的な、有害な、他の人のプライバシーを侵害する、低俗な、名誉棄損の、虚偽の、故意に誤解を招く、誹謗する、ポルノの、猥褻な、明白に不快な(例えば、いずれかのグループもしくは個人に対する何らかの種類の人種差別、偏執、憎悪もしくは身体的な危害を促す内容)内容。反対を招くあらゆる種類もしくは性質の内容。何らかの形で未成年者に有害な内容。
(3)何らかの法令、又は第三者により課された義務もしくは制限に反する内容。
(4)その他弊社が不適切と判断する内容。
2.1‐4. 譲渡契約
1. 適用
グロースハッカーから顧客への、採用クリエイティブに関する権利の法的承継については、以下の各条項が適用されます。
2. 採用クリエイティブの著作権
採用クリエイティブは、日本法の著作権法にもとづく著作物として保護され、グロースハッカーは、採用クリエイティブについての著作権を有します。
3. 採用クリエイティブの譲渡
顧客が、オファー募集において採用クリエイティブを決定したときに、全ての著作権(著作権法第 27 条及び第 28 条の権利を含みます。)は、グロースハッカーから顧客に譲渡されるものとします。但し、顧客が当該採用クリエイティブに対する対価の支払いを怠った場合には、当該採用クリエイティブに関する著作権は何らの手続きを経ることなく、グロースハッカーに返還されるものとし、以後、顧客は当該採用クリエイティブを一切使用することができないものとします。但し、中間生成物(PSD、ai データその他グロースハッカーが採用クリエイティブ作成過程において作成した生成物を含む)については、グロースハッカーから顧客に譲渡されないものとします。
4. 著作者人格権の不行使
グロースハッカーは、採用クリエイティブに関する著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権のすべてをいいます。)を、期限の定め無く、一切行使しないものとします。
5. 第三者の知的財産権
採用クリエイティブに第三者の知的財産権が組み込まれる場合、グロースハッカー及び顧客は、以下の定めにしたがうものとします。
(1)グロースハッカーは、当該第三者の知的財産権を採用クリエイティブに組み込むことのできるライセンス(以下「第三者ライセンス」といいます。)を、当該第三者から取得していることを保証します。
(2)グロースハッカーは、第三者ライセンスが顧客に対して譲渡可能である場合、第三者ライセンス及び第三者ライセンスに関するグロースハッカーの全ての権利義務を、顧客に対して譲渡及び移転するものとし、顧客は譲渡及び移転を受けることに同意します。
(3)グロースハッカーは、顧客への採用クリエイティブの引渡に先だって、グロースハッカーが異なる旨を明示しない限り、第三者ライセンスによって顧客に対し、採用クリエイティブに含まれる第三者の知的財産権を表示、頒布及び複製(いかなる形態も含みます。)するための、全世界にわたる、無償で使用することのできる、永久の権利が付与されることを保証するものとします。
(4)グロースハッカーは、顧客、当社及び当社の第三者提供者(以下、「被補償当事者」といいます。)に対して、グロースハッカーによる本2.1‐4の違反により被補償当事者が被り又は受けるあらゆる損失、費用、支出又は損害(リーガルコストの全額を含みます。)を補償するものとします。
‐2.2 Kaizen Ad
以下の本サービスを利用する場合、以下の規約(以下、「本個別規約2」といいます。)が適用されます。
2.2‐1. 本サービス
本個別規約2において、本サービスとは、「Kaizen Ad」をいいます。
0.定義
本個別規約2において、以下の用語の定義は次の通りです。なお、本規約に定める用語の定義は本個別規約2においても適用されます。
(1)本サイト
「本サイト」とは、弊社が運営する、顧客向け( https://ad.kaizenplatform.net/ ) 及びグロースハッカー向け( https://ad-optimizer.kaizenplatform.net/ ) に設置されるサイトをいいます。
(2)制作指示書
「制作指示書」とは、顧客がオファーにおいて提示するクリエイティブの要件概要書をいいます。
(3)クリエイティブ
「クリエイティブ」とは、顧客のオファーに対してグロースハッカーが制作指示書に基づき作成し、本サービスを介して納品する顧客サービスに関するクリエイティブ(具体的には、動画ファイル (エンコード済み)、サムネイル画像 (静止画)、制作意図 (テキスト))をいいます。
(4)顧客サービス
「顧客サービス」とは、顧客が製造、販売する製品、又は提供するサービスをいいます。顧客に納品されたクリエイティブは、顧客サービスの販促を目的として使用されます。
1.オファー
(1)顧客は、必要に応じて弊社からコンサルティングを受けることにより、弊社所定のフォームにより制作指示書を作成し、必要となる素材をアップロードすることで、グロースハッカーに対してクリエイティブのオファーを開始することができます。
(2)顧客は、オファー開始後において、オファーをキャンセルすることはできません。
2. 制作指示書
制作指示書は、顧客がオファーにおいてクリエイティブに求める要件を明確に指定するものであって、顧客がクリエイティブを審査する基準をグロースハッカーが明確に理解できるものでなくてはなりません。
3. クリエイティブの制作
グロースハッカーは、制作指示書に基づき制作したクリエイティブを、オファー開始日より5営業日以内に納品することとします。なお、オファー開始時刻が18時を経過している場合、オファー開始日は翌営業日として取り扱います。
4. クリエイティブの検収および修補
(1)顧客は、クリエイティブが納品(以下、「本納品」といいます。)された後、制作指示書に基づき検収を行うものとし、その結果を納品日より7営業日以内(以下、「検収期限」といいます。)にグロースハッカーに通知します。なお、当該検収期限内に顧客からグロースハッカーに対して、検収結果の通知がない場合には、当該検収期限の経過により、クリエイティブの検収合格とみなされるものとします。
(2)顧客は、(1)の検収の結果、クリエイティブの全部又は一部につき不合格、または合理的な理由に基づき、何らかの瑕疵を発見した場合には、検収期限までに2回に限り、グロースハッカーに対して、修補を求めることができます。この場合、グロースハッカーは、別途グロースハッカー及び顧客間で定める期日までに本納品されたクリエイティブを修補するものとします。但し、顧客がクリエイティブを配信する媒体の入稿規定に抵触している等の場合、回数無制限にて最長30日間までは検収期限を延長できるものとします。
(3)顧客は、別途本サイト又は弊社が指定する回数を超えて、グロースハッカーに対して、クリエイティブの修補を求めることはできないものとします。なお、指定回数を超えた修補が必要な場合は、別途弊社が指定する要件に従いグロースハッカーに対して、修補を求めることができることとします。
(4)本納品をもって、グロースハッカーより顧客へのクリエイティブの納品が完了しかつその所有権の移転があったものとします。
5. 制限
(1)顧客はグロースハッカーに対して、本サイト又は本サービス以外の手段を用いて、クリエイティブを顧客に提出することを要請、許可してはならないものとします。
(2)顧客及びグロースハッカーは、本規約1-6.に定める Kaizen ポイントの使用又は消費を回避するために、共謀してはならないものとします。
6. サポート
弊社は、本規約への同意を条件に、本サービス利用に関わるテクニカルサポートサービス(以下、「サポートサービス」といいます。)を弊社の裁量により以下のとおり、顧客に提供します。提供方法および提供日時
(1)サポートサービスは、本サイトのチャットツールにより弊社オペレーターが応対します。
(2)サポートサービスの提供日時は、月~金曜日(祝日および特別休業日を除く) 10:00 ~ 18:00 とします。なお、休業日は、土曜日、日曜日、祝日および弊社が別途定める特別休業日とします。
7. 提供についての免責
本サイト及び本サービスの提供に関して、以下の免責が適用されます。
(1)本サイト及び本サービスは、現状有姿にて提供されるものであり、いかなる環境下でも利用可能であることを保証しません。
(2)弊社は、利用者が本サイト及び本サービスを中断なく、適時に、確実に、若しくはエラーなく利用できることを保証しません。
(3)弊社は、本サイト及び本サービスの正確性、安全性、信頼性、有用性、適法性、完全性、特定目的への適合性等(本サイト及び本サービスが第三者の権利を侵害するものではないこと、並びにコンピューターウィルスその他の有害なコード等を含まないこと、を含みますがこれに限られません。)に関して明示的にも黙示的にも一切の保証を行いません。
(4)サポートサービスの提供に関する免責事項は以下のとおりとします。
① 弊社は、弊社の裁量により顧客に対して、サポートサービスを提供するものとし、顧客に対して提供を保証しません。
② 弊社は、サポートサービスを提供した結果に関して、一切保証しません。
③ 弊社は、顧客に対して事前に通知することなく、サポートサービスを終了することができるものとし、顧客は予め承諾するものとします。また、終了に伴い顧客に何らかの不利益が生じた場合であっても、弊社は一切免責されるものとします。
2.2-2. 顧客サービスについて
1. 免責
顧客は、顧客サービスについての法的責任の一切を、自身単独によってのみ負担するものとし、弊社は本サービスの利用に伴い顧客サービスについて利用者又は第三者に生じる損害について、一切、法的責任を負いません。
2. 権原の正当性
顧客は、顧客サービスを提供することについて、正当な権利及び権原を有することを、表明し、保証します。
3. 顧客サービスについての禁止事項
顧客は、以下のいずれかに該当する顧客サービスにおいて、本サイト又は本サービスを利用してはなりません。顧客がこれに違反した場合又は違反するおそれのある場合、弊社は、当該顧客のアカウントを一時停止又は削除することができるものとします。
(1)第三者の権利(著作権、商標、特許、企業秘密、著作者人格権、プライバシー権、パブリシティー権、若しくはその他の知的財産権、又はその他法的権利など)を侵害するもの。
(2)何らかの法令、又は第三者により課された義務もしくは制限に反する内容。
4. 弊社への許諾
顧客又は利用者は、本サイト及び本サービスの利用にあたり、以下について異議なく承諾するものとします。
(1)顧客は、以下に関して異議なく承諾します
① クリエイティブのオファーに伴い顧客が提供する素材(以下、「クリエイティブ素材」といいます。)の全部又は一部を、弊社がその裁量により、顧客に事前に通知することなく、使用、複製、記録、配信、伝送、再生、頒布、再許諾、展示、翻訳、派生物の作成、及びその他あらゆる方法で本サービスの提供に必要な範囲において使用すること
② 弊社がクリエイティブ素材を①のとおり使用した結果、顧客又は第三者との間で何らかの問題が生じた場合であっても、顧客及び第三者に対していかなる法的義務を負うものではないこと
③ 本サービスの提供、改良、グロースハッカーの育成および教育支援のために、弊社がその裁量により、クリエイティブの配信結果、評価等をグロースハッカーに共有すること
④ 顧客が2.2-4-3.に基づきクリエイティブの全ての著作権を取得した後であっても、弊社が本サービスの提供・改良・開発のために、クリエイティブをFacebook, Inc.に共有すること
⑤ 顧客が2.2-4-3.に基づきクリエイティブの全ての著作権を取得した後であっても、弊社が本サービスの提供・改良・開発又は販売促進等のために、クリエイティブを弊社の裁量で無償かつ無期限に全世界的に、本サイトにて利用、公開及び顧客に関する弊社プロモーション用制作物事例(以下、「本事例」といいます。)として掲載使用すること
なお、本事例の制作、掲載使用にあたり、弊社はクリエイティブに顧客の名称を付記するものとし、顧客は掲載コンテンツの取材・撮影及び弊社提供希望の素材、顧客ロゴ等の提出依頼に対し、誠実に対応すること
⑥ 顧客が2.2-4-3.に基づきクリエイティブの全ての著作権を取得した後であっても、弊社が本サービスの提供・改良・開発又は販売促進等のために、クリエイティブの配信結果、評価等を弊社の裁量で無償かつ無期限に全世界的に、利用することができること
(2)利用者は、以下に関して異議なく承諾します。
① 本契約期間中及び本契約終了後において、弊社が、本サービスの提供、改良、開発又は販売促進等のために、クリエイティブの配信結果を示すスコアをクリエイティブと共に本サイト上に表示すること
② 弊社が、①の数値を算出するため、第三者が保有するスコア換算サービスを利用すること
2.2-3. クリエイティブについて
1. 免責
グロースハッカーは、クリエイティブについての法的責任の一切を、自身単独によってのみ負担するものとし、弊社はクリエイティブについて利用者又は第三者に生じる損害について、一切、法的責任を負いません。
2. 契約不適合責任
グロースハッカーは、その創作するクリエイティブについての著作権が自身のみに帰属又は第三者ライセンスを適法に取得しており、第三者の権利を侵害するものではないことを、顧客及び弊社に対して表明し、保証します。クリエイティブに、何らかの不具合(隠れた瑕疵を含む)がある場合など、クリエイティブが本契約の内容に適合しない場合(以下、「不適合」といいます。)は、顧客及び弊社は、グロースハッカーに対して、当該クリエイティブの修補や代替物引渡し等の履行の追完請求、代金減額請求、損害賠償請求及び本契約を解除することができるものとします。但し、当該不適合が顧客又は弊社の責に帰すべき事由による場合を除く。
3. クリエイティブについての禁止事項
グロースハッカーは、以下のいずれかに該当するクリエイティブを提供しないことに同意します。グロースハッカーがこれに違反した場合又は違反するおそれのある場合、弊社は本サービス上に納品されたクリエイティブを削除し、当該クリエイティブを納品したグロースハッカーのアカウントを一時停止又は削除することができるものとします。
(1)第三者の権利(著作権、商標、特許、企業秘密、著作者人格権、プライバシー権、パブリシティー権、若しくはその他の知的財産権、又はその他法的権利など)を侵害する内容。
(2)不当な、嫌がらせの、罵りの、不法な、脅迫的な、有害な、他の人のプライバシーを侵害する、低俗な、名誉棄損の、虚偽の、故意に誤解を招く、誹謗する、ポルノの、猥褻な、明白に不快な(例えば、いずれかのグループもしくは個人に対する何らかの種類の人種差別、偏執、憎悪もしくは身体的な危害を促す内容)内容。反対を招くあらゆる種類もしくは性質の内容。何らかの形で未成年者に有害な内容。
(3)何らかの法令、又は第三者により課された義務もしくは制限に反する内容。
(4)その他弊社が不適切と判断する内容。
4.クリエイティブの削除
(1)グロースハッカーは、2.2-4-3.に基づきクリエイティブを顧客に譲渡した場合、クリエイティブ、クリエイティブの中間生成物(PSD、aiデータその他グロースハッカーがクリエイティブ作成過程において作成した生成物を含み、本個別規約2において同じ)、クリエイティブ素材及び情報に関して、納品日より30日間経過後直ちに削除し、一切保有しないことを保証します。
(2)グロースハッカーが(1)に違反した場合、弊社はグロースハッカーのアカウントを一時停止又は削除することができるものとします。
2.2-4. 譲渡契約
1. 適用
グロースハッカーから顧客への、クリエイティブに関する権利の法的承継については、以下の各条項が適用されます。
2. クリエイティブの著作権
クリエイティブは、日本法の著作権法にもとづく著作物として保護され、グロースハッカーは、クリエイティブについての著作権を有します。
3. クリエイティブの譲渡
本納品により、クリエイティブに関する全ての著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)は、グロースハッカーから顧客に譲渡されるものとします。但し、中間生成物については、グロースハッカーから顧客に譲渡されないものとします。
4. 著作者人格権の不行使
グロースハッカーは、クリエイティブに関する著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権のすべてをいいます。)を、期限の定め無く、一切行使しないものとします。
5. 第三者の知的財産権
クリエイティブに第三者の知的財産権が組み込まれる場合、グロースハッカー及び顧客は、以下の定めにしたがうものとします。
(1)グロースハッカーは、第三者の知的財産権をクリエイティブに組み込むことのできるライセンス(以下、「第三者ライセンス」といいます。)を、第三者から取得していることを保証します。
(2)グロースハッカーは、第三者ライセンスが顧客に対して譲渡可能である場合、第三者ライセンス及び第三者ライセンスに関するグロースハッカーの全ての権利義務を、顧客に対して譲渡及び移転するものとし、顧客は譲渡及び移転を受けることに同意します。
(3)グロースハッカーは、顧客へのクリエイティブの引渡に先だって、グロースハッカーが異なる旨を明示しない限り、第三者ライセンスによって顧客に対し、クリエイティブに含まれる第三者の知的財産権を表示、頒布及び複製(いかなる形態も含みます。)するための、全世界にわたる、無償で使用することのできる、永久の権利が付与されることを保証するものとします。
(4)グロースハッカーは、顧客、当社及び第三者(以下総称して、「被補償当事者」といいます。)に対して、グロースハッカーによる本2.2-4の違反により被補償当事者が被り又は受けるあらゆる損失、費用、支出又は損害(リーガルコストの全額を含みます。)を補償するものとします。
以上
2020 年 3 月 31 日 改定訂(第 2.0 版)